| [HOME] [スケール] [鉄道模型] [リンク] [ショッピング] |
| ■最初から見たい方こちらクリック |
| 2008年6月20日完成しました |
![]() |
![]() |
| レイアウトの制作を長きにご覧下さいました皆様!! |
| お蔭様でようやく完成へとこぎ継ぎました。 |
| 是非ご来店頂き、ご感想などをお聞かせ下さいますようお願い致し |
| ます。 |
| 尚、このレイアウトを制作いただいたK氏には当店スタッフ一同 |
| 深く感謝致しております。 |
| 2008年3月19日 |
![]() |
| 照明の取り付けがほとんど終わりました |
| もう少し ガンバリマス!! |
| 2007年12月19日 |
![]() |
| 全部じゃないですが点灯してみました |
| スタッフ一同 感激していました。 |
| 2007年12月15日 |
![]() |
| 人など こまかなアクセサリーを配置しました。 |
| 2007年10月28日 |
![]() |
| 報告がかなり遅れてしまいました。 |
| 今回のレイアウトは駅のホームは勿論ですが建物や看板などに |
| かなりのこだわりでLEDの照明を点けてみました |
| この作業に時間がかかりまだ続いています何とか年内までには |
| 完成をしたいと思っていますのでご期待ください。 |
| 2005年8月2日 |
![]() |
| トンネルの落石防止所など細々と手を入れて見ました |
| 結構、樹木(手作)を沢山作らなければいけないので苦労します。 |
| 2007年7月20日 |
![]() |
| これからまだまだ樹木を増やしていきたいと思います。 |
| 2007年7月14日 |
![]() |
| しばらくご無沙汰しました。さぼって居る訳ではないですよ! |
| だいぶジオラマらしくなってきましたでしょうか? |
| 2007年6月22日 |
![]() |
| 今、している作業は架線柱をつけたり、線路にバラストを敷くなど |
| 時間のかかる作業です、この作業はまだまだ終わりそうもない |
| です。 |
| 2007年6月13日 |
![]() |
| 踏み切りを設置しました。試験走行OK! |
| 駅前の建築物のレイアウトを置いてみました。 |
| 2007年6月9日 |
![]() |
| カラーパウダーやターフなどで部分を少しずつ仕上げていく。 |
| 2007年6月5日 |
![]() |
| 線路の石を敷いたり、パウダーをまいたり細かな作業の連続 |
| です。(建物に照明など点く様にしようかな...) |
| 2007年5月31日 |
![]() |
![]() |
| 整形した発泡スチロールに、アンダーコート・グリーンを塗リ |
| 一部芝生を蒔き建物も配置してみました、少し雰囲気が出てきまし |
| た。 |
| 2007年5月24日 |
![]() |
| レールのポイント、繋ぎ目は大丈夫かな... |
| 2007年5月16日 |
![]() |
| トンネル基礎工事? やってます |
| 2007年5月13日 |
![]() |
| 連結部分などを調整し実際6両編成で試験走行してみました。 |
| 快調に走行しました。 |
| 2007年5月12日 |
![]() |
| 高架をつけて、線路がつながりました。 |
| 山の傾斜に合わせて、加工中です。 |
| 2007年5月10日 |
![]() |
| 今日は山になる部分を発砲スチロールで作ってみました |
| 2007年4月25日 |
![]() |
| 今回は建物の中に組み込むLEDの試験をしてみました。 |
| 2007年4月18日 |
![]() |
| 今日はレイアウターでレールのリストを書き出し、揃えた |
| レールを実際に並べてみました |
| これがなかなか実際に置いてみると一思案?・・・ |
| 2007年4月1日 |
![]() |
| いよいよ ホビーショップてづかのNゲージレイアウトの製作 |
| 開始です、幅120cm長さが270cmです |
| まず、トミックスの鉄道模型レイアウターF 2006で実寸でレイ |
| アウトを書き出してみました |
| [HOME] [スケール] [鉄道模型] [リンク] [ショッピング] |
| このぺージのTOPへ |